219件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 2021-03-02 令和 3年 第1回定例会-03月02日-03号

保育ニーズは引き続き高まるものと見込んでおりますが、就学児童数減少し、その幅も拡大傾向にあることを踏まえ、教育保育の量の見込みを算出し、その確保方策を定めるため、令和2年4月に川崎子ども若者未来応援プラン第6章の改定を行ったところでございますので、待機児童解消に向けましては、認可保育所等新規整備を進めるとともに、川崎認定保育園幼稚園の一時預かりなどの制度活用いたしまして、必要な保育受入枠

川崎市議会 2021-03-01 令和 3年 第1回定例会-03月01日-02号

初めに、待機児童対策についての御質問でございますが、保育受入枠拡大についてでございますが、主たる手法である民間事業者活用型保育所整備においては、地域保育ニーズ等を的確に捉えることが重要でございますので、大規模集合住宅建設計画などにより特に保育ニーズが高まっている地域での重点的な整備を進めるため、各区児童家庭課情報共有を図りながら、募集要項に町名を明示することや、事業者との整備相談の際にも当該地域

川崎市議会 2021-02-15 令和 3年 第1回定例会-02月15日-01号

安心して子育てできる環境をつくる取組として、質の高い保育幼児教育につきましては、多様な手法を用いた保育受入枠確保区役所におけるきめ細やかな相談支援保育の質の維持向上3つを軸として、引き続き待機児童解消に向けて取り組むとともに、宮前区や多摩区において、保育地域子育ての一体的な支援拠点である保育子育て総合支援センター整備を進めてまいります。

川崎市議会 2020-12-03 令和 2年 第6回定例会-12月03日-03号

また、待機児童解消に向けましては、保育所等入所保留者の多い中原区や幸区を重点地域として保育所整備を進めるなど、現時点で1,744人分の受入枠拡大を図っており、このほかにも川崎認定保育園幼稚園の一時預かりなどの制度活用し、保育受入枠確保するとともに、区役所におけるきめ細やかな相談支援保育の質の維持向上などの取組を通じて待機児童解消を目指してまいります。

川崎市議会 2020-09-10 令和 2年 第5回定例会−09月10日-03号

令和年度扶助費増要因として、保育受入枠拡大幼児教育保育無償化障害者(児)介護給付等事業費の増などによる115億2,300万円増が主な要因とのことですが、これは老年人口自然増というより施策によるものではないかと思われます。ある程度の上限予測をし、それに伴う適切な支出による、減債基金の取崩しに依存しない財政運営を図るべきかと考えますが、見解を伺います。

川崎市議会 2020-08-28 令和 2年  8月総務委員会-08月28日-01号

12、認可保育所等整備では、認可保育所小規模保育事業所整備を行い、保育受入枠を1,259人分拡大いたしました。  26ページに参りまして、5款健康福祉費支出済額1,455億7,000万円余、翌年度繰越額4億5,000万円余で、不用額は37億8,000万円余となっておりますが、これは生活保護扶助費などの減によるものでございます。  

川崎市議会 2020-07-30 令和 2年  7月総務委員会−07月30日-01号

主な増減でございますが、総務費は、令和元年東日本台風対応などにより20億3,400万円の増、こども未来費は、保育受入枠拡大による民間保育所運営費の増及び幼児教育保育無償化などにより90億2,800万円の増、健康福祉費は、障害者介護給付等事業費の増などにより32億8,800万円の増、経済労働費は、AIRBICの取得完了による減などにより21億1,500万円の減、建設緑政費は、京浜急行大師線連続立体交差事業

川崎市議会 2020-06-26 令和 2年 第4回定例会−06月26日-10号

こども未来局長袖山洋一) 保育所整備等への影響についての御質問でございますが、本年2月に改定した川崎子ども若者未来応援プランにおきましては、これまでの実績から、保育ニーズは引き続き高まると見込んでいるものの、就学児童減少により、増加傾向改定前に比べて緩やかになると推計し、令和年度までの保育受入枠拡大目標値を改めて設定したところでございます。

川崎市議会 2020-06-23 令和 2年 第4回定例会−06月23日-07号

◎副市長(伊藤弘) 待機児童対策についての御質問でございますが、待機児童解消は、子育て世帯の多い本市におきましては喫緊の課題と捉えておりまして、保育ニーズの高い地域重点に、認可保育所等新規整備を行うとともに、川崎認定保育園認可化移行などを進め、保育受入枠拡大してまいりました。この結果、直近2か年の保留児童数は前年比で減少しているところでございます。

川崎市議会 2020-06-11 令和 2年 第4回定例会-06月11日-04号

また、就学児童数につきましては、これまでの経緯を踏まえ、減少するものと推計したことから、保育ニーズ増加は緩やかになるものと見込み保育受入枠拡大目標値を設定したものでございます。今後につきましても、改定した計画に基づき、引き続き、認可保育所等新規整備を進めるとともに、川崎認定保育園幼稚園の一時預かりなどの多様な手法により必要な保育受入枠確保してまいります。以上でございます。

川崎市議会 2020-06-10 令和 2年 第4回定例会-06月10日-03号

次に、待機児童についてでございますが、これまで保育ニーズの高い地域重点的に保育受入枠拡充を図るとともに、多様な手法により保育受入枠確保してまいりましたが、近年、申請者数増加傾向が継続するとともに、一部の方の保育ニーズにマッチングすることができなかったことから待機児童が生じているところでございます。

川崎市議会 2020-05-27 令和 2年  5月大都市税財政制度調査特別委員会−05月27日-01号

1は、増大する保育需要に対応するため、保育所等新規整備保育受入枠拡大に必要な財政措置を継続的に講ずること、認可外保育施設に対してもさらなる財政措置を講ずること、2は、幼児教育保育無償化につきまして、国と地方との協議を継続的かつ十分に行い、必要な財政措置を講ずること、3は、子ども医療費助成について全国一律の制度として構築すること、4は、国と地方が十分に協議を行う場を設け、地方意見を聞いた

川崎市議会 2020-05-15 令和 2年 第3回臨時会−05月15日-02号

また、市は認可外保育施設について、多様な手法を用いて保育受入枠拡大した、入所保留となった方に案内を行うなど積極的に保育受入枠として活用を図ったと述べてきましたが、認可保育所に入園できなかった方に認可外保育施設利用を促しておきながら、いざ支援となると契約の問題と切り捨てることは許されません。認可外保育施設保育料減免が行われるよう財政的支援を行うことを強く要望しておきます。  

川崎市議会 2020-03-02 令和 2年 第1回定例会-03月02日-02号

未来応援プラン第6章につきましては、近年、保育所等利用申請率が上昇していることから、保育ニーズは引き続き高まるものと見込んでおりますが、各年4月1日時点の就学児童数は、平成28年度8万1,878人から平成29年度8万1,790人、平成30年度8万1,342人、平成31年度8万409人と減少しており、また減少幅も88人、448人、933人と拡大傾向にあることを踏まえ、量の見込み増加幅の見直しを行い、保育受入枠

川崎市議会 2020-02-17 令和 2年 第1回定例会-02月17日-01号

安心して子育てできる環境をつくる取組として、質の高い保育幼児教育につきましては、多様な手法を用いた保育受入枠確保区役所におけるきめ細やかな相談支援保育の質の維持向上3つを軸に、待機児童解消に向けて取り組むとともに、保育地域子育ての一体的な支援拠点である保育子育て総合支援センターにつきまして、中原区や宮前区等において整備を進めてまいります。

川崎市議会 2020-02-13 令和 2年  2月文教委員会-02月13日-01号

意見番号1といたしまして、待機児童になっている家庭はまだ数多くいるので、保育園を増やすべきとの意見に対し、本市の考え方といたしまして、2段落目になりますが、本計画期間中においても、保育ニーズは高まるものと見込んでいることから、認可保育所等新規整備を進めるとともに、川崎認定保育園幼稚園の一時預かりなど多様な手法活用しながら、必要な保育受入枠確保に努めてまいります、として、区分をBとしています。